ラジエーター交換


数年前からちょっとずつラジエーターのカシメからクーラントがにじんでいたので、いつかは交換しないとなーと考えてましたが、さすがに10年選手になりましたので自力で交換することにしました。

今は何でも通販で買えるので便利ですね。

まずはクーラントの抜き取りから。

アンダーカバーを外してラジエーター下部にあるドレンを開けます。

ついでにサーモスタッドも交換。ハウジングを外して流路内のクーラントの残りを排出します。うえからエアを吹いてやると中にたまっているものも出せます。

ある程度抜けたら水を通して軽く洗浄。本当は水道水はやめたほうが良いそうです。

サーモスタッドは純正互換品を使用。

外したラジエーター。

すすけてきたないですね。10年間お疲れさまでした。

ついでに加圧タンクとラジエーターをつないでいるホースを新調。

インタークーラーチューブと若干干渉しているので、取り回しに影響しない程度に長さを調整。

アッパー・アンダーホースはCOOLNUTSを使用。これも少し長めにできているようなので、現物合わせします。

新品ラジエーターはKOYORAD製の純正互換品を使用。

導風効果を高めるために、周囲にエプトシーラーを貼り付け。純正は上下ついてますが、左右もつけます。この辺はZERO SPORTSのラジエーターシュラウドの付属品の真似ですね。

各部を組み上げたらクーラント注入。

クーラントはWAKOSのHEAT BLOCK PLUSを選択。昔からあるもので、かなり良いという話を聞いてましたので、今回はお試しで使ってみようと思います。

ただし、年1回の交換を推奨していますw。原液でそのまま注入です。

クーラント注入には専用のツールがあると便利です。私はいつものアストロ製を調達しました。

あとはエア抜きですが、サーモスタッド開放温度まで水温を上げてひたすらホースをもみもみ。一度走ってくるとだいぶ抜けるみたいです。オーバーヒートには注意。


今回使用したクーラントはうわさにたがわぬ性能を持っているようです。

水温上昇が早い ・・・ それだけ熱交換が早い

走行風をあてると85℃近辺をキープします。

水温が上がっても熱交換が早いので、すぐに温度が下がります。

冬はオーバークールにならなければよいなー。

Spec B,C Type Ⅱ

このサイトは管理人 クワ萬の道楽ページです。 車 バイクのカスタマイズ、ツーリングなどの紹介をしています。 旧サイトからの移行に伴い、内容を簡素化しました。 旧所有車両の情報等は内容が限定されます。

0コメント

  • 1000 / 1000