2021.06.26 12:53エキスパンションバルブ他交換 その2その1の続きから。エバポレーター周りのウレタンスポンジを貼り替えます。水にぬれるパーツなので匂いの温床です。まぁ埃が舞います。両面テープは結構しっかりついているのでいつもの3Mシール剥がしをふんだんに使用。
2021.06.26 09:41エキスパンションバルブ他交換 その1エキスパンションバルブ周りのオイル滲みが非常に気になるので交換します。GR系のエキスパンションバルブ周りの交換記事はなかなかなく、パーツリストやサービスマニュアルを参考に実行することにしました。
2021.05.09 08:32なんちゃってアライメント調整タイロッド交換で位置関係を距離で管理しようとしましたが見事に失敗。定義が曖昧だったせいもありますが、測定したはずの長さが交換後に再現出来なかったので見事にずれました。テスターにかけるのも悔しいので自分でやり切ってみようと思う。そこで、まず現状がどうなっているのかを確認します。
2021.05.04 08:22フランジが肉厚になっているアレ巷で話題になっていたあれを今更導入。1枚目がフロント、2枚目がリア用。どんな効果が表れるのかは乗ってからのお楽しみですが、取り付けにはインパクトがあると非常に楽です。ただ、リアの締め付けトルクが145N・mとちょっと高めであり、力の入らない体制での締め付けは結構ハード。交換そのものは1本ずつ入れ替えればよいのでそれほど苦にはならないかな。...
2021.05.04 08:10湾曲タイロッドエンドクワ萬のGRBは初期型ですので、いろいろゴム部品が劣化を始めています。フロントサス周りのブッシュ類はほとんど交換していましたが、唯一タイロッドエンドが未交換でした。素直に純正交換するのもつまらないので、限定車種に採用されている湾曲タイロッドエンドに交換することにしました。
2021.04.24 14:43ホイール塗装勢いで夏用ホイールを業者塗装したので、冬用は自家塗装にチャレンジ!業者で塗装したのにタイヤ組付けであっけなく剥がれたのは秘密です。タイヤ交換業者はよーく話を聞いて大丈夫かどうかを確認してね。
2020.12.30 05:29MIRRORCAM MCR-2020の改良MIRRORCAMは純正ミラーにかぶせるタイプの製品ですが、この裏側の見た目がどうしても許せず何か良いものないかなーとネットをうろうろしていたら楽天でこんなものを見つけました。
2020.08.30 11:58HORN思い起こせば今ついているホーンは前車GC8の頃のもの。かれこれ10数年ついていたことになります。今も同じホーンが入手できることはすごいことと思いますが、さすがに音圧も低下している様子なので、この際交換することに。今回のネタはこれ。
2020.08.22 09:59DMHーSF700これまで使用していたデッキも10年経ち、たまにディスプレイが消えるなどの症状が出ていたので入れ替えました。取り付け関係は難しくもなく、ただ面倒なだけなので割愛。今回はディスプレイオーディオということで、スマホとリンクさせることでスマホ内の動画、YouTube等が見れるようになります。このデッキは潔くメカ部(CDとか)がありません。普段カー...
2020.07.26 13:21ラジエーター交換数年前からちょっとずつラジエーターのカシメからクーラントがにじんでいたので、いつかは交換しないとなーと考えてましたが、さすがに10年選手になりましたので自力で交換することにしました。今は何でも通販で買えるので便利ですね。
2020.06.26 11:33Fuel Hose Extention某SNS等でちらほら見かけるGRBの3000rpm息つきですが、いろいろMapをいじってブーストをかけての加速はまあまあ満足のいく動きになりましたが、どうしてもだるーく引っ張った時の3200rpm付近の加速をやめちゃう症状が消えません。ロギングしてみるとその時にえらい勢いでリーンになっていることが判明。Mapの悪さもあると思うが、解決の一...